

数字で見る、
日光市暮らしのデータ
日光市でのくらしをイメージしていただくために、東京都市部との比較でくらしの様々なデータを紹介します。
日光市の気候と降水量について
- 日光市街
- 平均気温11.4℃
- 平均降水量1881.2mm
- 奥日光
- 平均気温6.9℃
- 平均降水量2176.3mm
- 東京
- 平均気温15.4℃
- 平均降水量1528.8mm
平均気温/月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日光市街 | 0.3 | 0.9 | 4.2 | 10 | 14.8 | 18.3 | 21.8 | 23.1 | 19.4 | 13.6 | 7.9 | 2.9 |
奥日光 | -4.1 | -3.9 | -0.7 | 5.0 | 9.9 | 13.7 | 17.7 | 18.7 | 14.9 | 9.1 | 4.0 | -1.0 |
東京 | 5.2 | 5.7 | 8.7 | 13.9 | 18.2 | 21.4 | 25.0 | 26.4 | 22.8 | 17.5 | 12.1 | 7.6 |
平均降水量/月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日光市街 | 43.5 | 48.4 | 100.7 | 140.9 | 164.1 | 203.7 | 275.2 | 313.4 | 280.0 | 185.4 | 90.7 | 39.6 |
奥日光 | 52.3 | 58.8 | 109.4 | 157.8 | 174.6 | 220.9 | 277.0 | 394.2 | 363.2 | 201.8 | 107.6 | 51.4 |
東京 | 52.3 | 56.1 | 117.5 | 124.5 | 137.8 | 167.7 | 153.5 | 168.2 | 209.9 | 197.8 | 92.5 | 51.0 |
日光市の気候・降水量について
奥日光は山側で自然も多く、都心などに比べ年間を通し寒く、雪も多いです。
夏場の日光市街は昼間は暑くなることもありますが、朝晩は涼しくなります。
秋〜冬は奥日光ほどではありませんが比較的寒く、年に数回は積雪もあります。
標高差があるので、地域によって気温や雪の量が異なります。
出典:国土交通省 気象庁(http://www.data.jma.go.jp/)
【生活環境編】豊かな自然なら日光市!
-
■1人あたりの都市公園面積
のびのびと感性豊かな子育てができます。
日光市 さいたま市 台東区 18.90㎡ 5.12㎡ 3.90㎡ ※出典:都市データパック2018年版
-
■持家世帯比率
日光市 さいたま市 台東区 78.00% 62.20% 50.90% ※出典:都市データパック2018年版
-
■住宅延べ床面積 (1住宅あたり)
都会よりも、広々ゆったりとした生活ができます。
日光市 さいたま市 台東区 118.41㎡ 80.06㎡ 59.88㎡ ※出典:都市データパック2018年版
-
■住宅地地価 (1m²あたり)
日光市 さいたま市 台東区 13,800円 178,200円 612,500円 ※出典:都市データパック2018年版
-
■アパート家賃 (2LDKボリュームゾーン)
駐車場代込み家賃の物件が多い
日光市 さいたま市 台東区 4.5~5.5万円 7.5~8.5万円 14~15万円 ※不動産情報サイトアットホーム賃貸物件情報より作成(2018年10月時点)
-
■世帯あたり乗用車保有台数
日光市で車は生活必需品かも?
日光市 さいたま市 台東区 1.65台 0.83台 0.28台 ※出典:都市データパック2018年版
-
■1日あたりの通勤・通学時間
通勤時間も短く、満員電車で押しつぶされない
栃木県 埼玉県 東京都 1時間9分 1時間36分 1時間34分 ※総務省統計局ホームページより(平成28年社会生活基本調査結果)
-
■平日の平均帰宅時間
家族との時間やひとりの時間がさらに充実!
栃木県 埼玉県 東京都 18時45分 19時07分 19時13分 ※総務省統計局ホームページより作成
-
■1日あたりの睡眠時間
栃木県 埼玉県 東京都 7時間42分 7時間31分 7時間35分 ※総務省統計局ホームページより(平成28年社会生活基本調査結果)
【生活費編】
-
■食費(外食を除く)2人以上の世帯
日光市には農産物直売所が沢山。安く新鮮な野菜が手に入ります
宇都宮市 さいたま市 東京都区部 61,414円 66,911円 68,557円 ※総務省統計局ホームページより作成(2018年分)
-
■水道料金(口径13mm、使用量24㎥/月)
安いだけじゃない。水がきれいな日光市は水道水まで美味しい!
日光市 さいたま市 台東区(東京都水道局) 3,007円 4,179円 3,134円 ※出典:都市データパック2018年版
-
■下水道料金(使用量24㎥/月)
日光市 さいたま市 台東区(東京都水道局) 2,905円 3,019円 2,635円 ※出典:都市データパック2018年版
【安心・安全な暮らし編】
・防犯メール配信あり
・防災メールは多言語配信(英語・中国語・韓国語)
・自治会ごとの自主防災組織あり
-
■刑法犯認知件数(人口1,000人あたり)
日光市 さいたま市 台東区 4.15件 8.48件 17.16件 ※各自治体HPおよび、警視庁HPより作成
※集計期間は2017年。人口は2018年1月1日時点(住民基本台帳)
-
■交通事故発生件数(人口1万人あたり)
日光市 さいたま市 台東区 22.56件 35.03件 36.88件 ※出典:都市データパック2018年版
-
■今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率
いつ何が起こるか分からない時代だけど、地域のつながりが強いのは安心。
日光市 さいたま市 台東区 5.4% 47.0% 83.9% ※出典:都市データパック2018年版
※測定地点は各自治体庁舎付近
【老後編】
-
■介護保険料(第1号介護保険料の月額)
日光市 さいたま市 台東区 4,800円 5,421円 6,140円 ※出典:都市データパック2018年版
-
■介護保険施設等定員数(人口1万人あたり)
日光市 さいたま市 台東区 123.9人 86.5人 54.5人 ※都市データパック2018年版より作成。人口は2018年1月1日時点(住民基本台帳)
【妊活~子育て編】
■不妊症対策支援(1年度に1回、上限15万円)
夫婦が不妊治療を受ける場合に、医療費の一部を助成します。
■妊産婦健康診査
(妊婦健康診査14回、産後健康診査2回)妊産婦や胎児の健康状態を定期的に確認するため、妊産婦健康診査の費用の一部を助成します。
■新生児聴覚検査(助成上限5,000円)
赤ちゃんが生まれてすぐに行う耳の聞こえの検査です。
平成31年4月1日から、検査を受けた費用の一部を助成します。■養育医療費(全額)
養育のため入院する1歳未満の未熟児の医療費を助成します。
■放課後児童クラブの利用料減免
(同時入所3人目以降無料)そのほか、児童扶養手当を全額受給している家庭の入所児童の利用料半額。
■児童手当(月額5,000円~15,000円)
中学校卒業まで、お子さんの年齢や保護者の所得額に応じて支給します。
■待機児童数ゼロ
-
■乳幼児・子ども医療費助成
(入院・治療費用負担ゼロ)日光市 さいたま市 台東区 高校3年生相当まで 中学3年生まで 中学3年生まで ※出典:各自治体HPより
-
■出産時
日光市 さいたま市 台東区 すくすく赤ちゃん券(おむつや授乳関連用品に使える金券3万円分) 記念樹1本贈呈(3種より選択) 3万円相当の図書カード等※第3子以降対象 ※出典:各自治体HPより
■その他、生まれる前から生まれた後まで子育て支援制度充実しています
日光でそだてる
INQUIRYお問い合わせ
日光市役所 地域振興課 地域政策係 | TEL: 0288-21-5147 |
---|